【つくば生活】アパート選びのコツ!:住んでいる地区によって全く違った生活?
新入生の皆さん、合格おめでとうございます。A+つくば運営チームです。
A+つくば運営チームでは新入生の皆さんへお役立ち情報を発信しています!どうぞよろしくお願いします!
この記事は「アパート選びのコツ!:住んでいる地区によって全く違った生活?」です! アパート選びで大切なのは「どの地区に住むか」、この記事を読んでアパート選びを成功させましょう!
なぜ住む地区を考える必要があるか
前回の記事の冒頭でも書いたように、とにかく筑波大学は広いです。そのため、他大学とは違い、大学周辺ならどのアパートでも良いということはないのです。さらに、地区によって、アクセスしやすい施設やご飯屋がかなり変わるため、住む地区はしっかり考えなくてはいけません。
住む地区を選び間違えた友人のおもしろエピソード
私の実際の友人の話です。彼は情報科学類生なので授業を主に受ける場所は第三エリアなのですが、彼が住んでいる地区は春日2丁目です。ゆえに、キャンパス(春日エリア)まで自転車で1,2分なのにも関わらず、実際に授業を受ける場所まで自転車で15~20分かかるそうです(笑)。こんなエピソードは縦に細長いキャンパスを持つ筑波大学だけかもしれませんね。
学類別のおすすめ居住地区
学類別のおすすめ居住地区です。それぞれの学類が授業を主に受ける場所を参考にしました。
先ほどのエピソードでも語ったように教室までの距離はアパート選びをする上でかなり重要です。
ぜひ参考にしてみてください!
- 体育専門学群、芸術専門学群
- 天久保2丁目・天久保3丁目・天久保4丁目・春日4丁目
- 医学、看護、医療科学類
- 天久保1丁目・春日1丁目・春日2丁目・春日3丁目・春日4丁目
- 知識情報・図書館学類、情報メディア創成学類
- 天久保1丁目・春日1丁目・春日2丁目
- その他学群・学類
- 天久保2丁目・天久保3丁目・天久保4丁目・春日4丁目・桜
春日エリア
1丁目・2丁目
春日1丁目・2丁目は静かなエリアなので、ゆっくりと部屋で過ごすことができ、つくば駅にもとても近いのが魅力の地区です。近年人気がある地区なのですが、その理由はつくば駅とイーアスつくば*2へのアクセスがしやすい点にあります。しかし、春日1丁目・2丁目自体にはご飯屋が少ないのが難点です。
この地区に住んでいる学生はロピア トナリエクレオ店というスーパーを利用する傾向にあります。
しかし、このロピアという店はお会計が現金のみとなっており注意が必要です。新入生の皆さんも現在は現金で買い物をすることが多いと思いますが、大学生になると大きな買い物に現金を使う人は少なくなるはずです。キャッシュレスの生活をすればわかるのですが、日々のスーパーでの買い物に現金しか使えないというのはかなりのストレスになるはずです。(まあ、私個人がそう思っているだけでそんなことない!と言う人もいるとは思いますが...) 一方、ロピアはどの品も安めの価格で販売されている点は助かります。
3丁目・4丁目
春日3丁目・4丁目はイーアスつくばや激安スーパートライアルへのアクセスのしやすさが魅力の地区です。また、この付近は安い物件が多く、学生が多く住んでいるエリアなので、大学で知り合った友人の家に遊びに行きやすかったりする可能性が高いです。また、大学会館など筑波大学の施設にも近いのが特徴です。
先ほどから出てきているイーアスつくばはとりあえず行けば必要な物が手に入るくらい大きなショッピングモールとなっているので、激安スーパーに近く、イーアスつくばにも近いというのはとても魅力的ですね!
この地区に住んでいる学生はトライアルやカスミ 筑波大学店というスーパーを利用する傾向にあります。
カスミ 筑波大学店、通称平カス*3は少し品揃えが悪いことに注意が必要です。また、こちらはお会計がキャッシュレスのみとなっており、現金erな人からすると不便らしいです。
天久保エリア
1丁目・2丁目
天久保1丁目・2丁目は飲み屋、ご飯屋が多いのが魅力です。先ほどの春日とはかなり雰囲気が変わり、学生街と言った雰囲気となります。ただ少し、夜は治安が悪めだったりするので、女性の一人暮らしには少し注意が必要かも?
夜に友達とラーメン屋に行ったり、飲んだりしたいと言った学生におすすめの地区です!
私の友人は天久保2丁目に住んでいるのですが、近所で夜中によく騒いでいる人がいて、うんざりしているみたいです。(笑)
天久保1丁目に住んでいる学生はカスミ 筑波大学店やロピアというスーパーを利用する傾向にあり、天久保2丁目に住んでいる学生はカスミ 筑波大学店を利用する傾向にあります。
3丁目
天久保3丁目は大学のど真ん中に位置し、とても人気が高い地区になります。後ほど説明するスーパーやファミレスが多く立ち並ぶ桜に隣接しており、大学へのアクセスも良いため、筑波大学で生活をする上でとても良い立地をしています。その分家賃相場は少し高めになっております。
この地区に住んでいる学生はやカスミ 筑波大学店やカスミ フードスクエア テクノパーク桜店というスーパーを利用する傾向にあります。
4丁目
天久保4丁目はスーパーやファミレスが多く立ち並ぶ桜や天久保3丁目に隣接しており、さらに大学へのアクセスのしやすさが魅力の地区です。こちらも天久保3丁目ほど大学に近くはない分、家賃相場は安めになっているのが人気の理由らしいです!
一方、東大通りを渡らないと大学にアクセスできないのは雨天時は少し鬱陶しいかもしれません。
この地区に住んでいる学生はやカスミ 筑波大学店やカスミ フードスクエア テクノパーク桜店というスーパーを利用する傾向にあります。
桜エリア
桜は美容室やスーパー、ファミレスなどが多く並んでいるのが魅力の地区です。おそらく、今までの地区の中で一番生活をする上でいろんなものが近くに揃っている地区だと思います。また、あたりは住宅街のため、静かなエリアとなっています。
デメリットとしては駅やイーアスつくばへのアクセスの悪さ位ですね。
この地区に住んでいる学生はカスミ フードスクエア テクノパーク桜店というスーパーを利用する傾向にあります。
終わりに
今回の記事では筑波大学周辺の地区を紹介しました。大学の授業の教室へのアクセスを重要視する人やスーパーへのアクセスを重要視する人など、人によってどこを大事にするかは変わってくると思います。
記事を執筆した私自身も現役の筑波大生ですので、ためになるリアルな情報をお届けできたのではないかと思います。
ぜひ、アパート選びの際にA+つくば運営ブログを思い出して参考にしてみてください!
皆さんもつくばライフを満喫しましょう!
他にも訊きたいことがある方は、ぜひ雑談スレッドを活用してくださいね。
匿名サービスですので、気軽に聞いちゃいましょう!
A+つくばって?
ところで、「A+つくば」ってなんやねん、と皆さん思っているのではないでしょうか?
「A+つくば」は大学の課題を効率よく十分な品質で提出することができない (A+が取れない!!)問題を解決したい、筑波大生専用の匿名学習支援SNSです。講義で出された課題が解けないとき、匿名でチャットして相談しあうことができます。
新入生の皆さんは、まだ課題に苦しめられることはないでしょう。 けれども、「A+つくば」は「先輩や同期と匿名でコミュニケーションするツール」としても利用できます!!
アプリをインストールして使ってみてください!!
<担当>
A+つくば運営チーム
記事執筆:nitoca
サムネ作成:A.M.R